収入と品位は比例しません
お昼のテレビ番組「直撃LIVEグッディ!」で、 皇室を巻き込んだ金銭トラブルの件が話題になっていました。 その話題の中で、このタイトルの言葉をお話しされた方がいて とても共感したので、お伝えします。 収入の…
マナーをもっと身近に美しく
お昼のテレビ番組「直撃LIVEグッディ!」で、 皇室を巻き込んだ金銭トラブルの件が話題になっていました。 その話題の中で、このタイトルの言葉をお話しされた方がいて とても共感したので、お伝えします。 収入の…
新入社員研修では、電話応対のほか、 メールの書き方も指導があります。 新しい世代の方にとって電子メールは、 普段使用する機会がなく、なじみがないものなんですね。 転職をお考えの方も、就職先に問い合わせをする際や、 面接ま…
日本の男性は、レディファーストが苦手と言われますよね。 街を歩いていると、そんなふうに感じる機会がありませんか? 仕事中に出会ったイタリア人 ずいぶん前になりますが、病院で勤めていた時にイタリア人の方を、 …
このブログを見てくださる方は、 マナーを知りたいとか、身に付けたいとか マナーについて肯定的な意見をお持ちの方が多いと思いますが、 世間では否定的な意見もあるようです。 板挟みになって「どうしたらいいの?」と 悩んでしま…
普段マナーを意識する機会はないというあなた、 特に人前で何かをする機会もないというあなた、 これからもずっと マナーも立ち居振る舞いも無縁な生活のままがいいですか? 選択肢を広げる  …
挨拶を返してこない人、 愛想のない人、 無理やり割り込んでくる人。 日常でイラっとしたり、ムッとすることありませんか? イラっとした朝の場面 通勤、通学の歩行者や自転車で混み合う朝の歩道。 一…
4月に入り新入社員の皆さんは、 毎日研修だという方も多いでしょうか? 慣れない場所と、慣れない人で 緊張の毎日。 本当にお疲れ様です。 新社会人の本音 3月末、大阪のビジネス街を…
生きていれば、心が沈むときもありますよね。 正直に、まじめに、頑張っていればいるほど、 がっくり落ち込むこともあると思います。 そんなときの、解消法はありますか? 例えば、 思いっきり泣く、と…
2月も半ばになり、そろそろ 新年度を迎える準備をされていますか? 4月から新しいことに挑戦してみようとお考えのあなた。 たくさんの出会いの機会が増える春を前に、 少し、自分の事を振り返ってみてください。 &…
パソコンスクールのコマーシャルで、 「上げろ!自分の市場価値」と言っていました。 ビジネスを意識している人でないと、 「市場価値」を考えることって、あんまりなくないですか? 結婚相談所での自分…
友人が東京の小さな居酒屋で、 その女性店主に 「おばちゃん!」と呼び掛けたところ、 「!?・・・私が・・・おばちゃん?私をおばちゃんと呼んだの⁉」 と驚かれ、その後延々と怒られたそうです。 大…
いよいよ、大晦日ですね。 私事ですが、 この12月で勤めていた病院を退職したので この年末をのんびり過ごしています。 年始も仕事をしないのは十数年ぶりなので、 不思議な感じですが、 お正月らしく過ごしたいと思います。 &…
ある日カフェで聞こえてきた話。 「○○さんでさえ、結婚してるというのに 私はまだ結婚できない・・・」 よく聞く話だと思いました。 ですが、そういう考え方は辛いですよね。 先日放送されたドラマ「…
着物に憧れはあるけれど、 難しそう・・・ めんどくさそう・・・ 苦しそう・・・ なんて踏み出せないでいるあなた。 もしも、お正月は 自宅で過ごす、 近所の神社へ初詣に行く、 というような のんびり過ごす予定…
綺麗な人って、きっと文字も綺麗なんだろうな・・・ と想像しませんか? 何もお手本のような文字そのままでなくても、 少しくらい癖があったって、 大人の女性らしい色気のある文字も素敵です。 なので…
マナーが気になった時、 どうやって確認しますか? ネットでも情報があふれていますし、 本屋さんに行けば、 たくさんのマナー本があります。 ネットでは無料で情報が得られますが、 情報発信者の信憑性に欠けることも・・・ 本は…
社会人として 職業人として 働く上で、 停滞は衰退だと考えています。 ※個人的な考えです 私の職場では、 定期的に研修を受けられます。 ”受けられます” と言っても、 自分の興味とは関係なく 上司から指名されて参加する研…