勘違いさせる力って何?うまく利用しよう!

読書で学ぶ

本屋さんで偶然見つけて、

猛烈に気になって購入した本なのですが、

今までの思い込みが勘違いであったと思い知らされました。

私にとっては、実用的な本でした。

私の独自の説は勘違い

 

さて、私には根拠の無い説があります。

 

「やりがいのある職場(病院)は給料が安い」

急性期で毎日バタバタと忙しく、でも日々患者さんのためにと

考えてカンファレンスもして、残業は多く、

休みの日も会議に出席し、目標管理だ、委員会だ・・・と

忙しくやりがいのある職場ほど、給料が安い・・・ように感じておりました。

 

調査したわけでもなく、

経験と聞いた話から何となくそう思っているだけです。

 

でも、この説間違いじゃないというか、

そう思っても仕方がないということがわかりました。

 

私の脳は、勘違いさせられていたのかもしれません。

 

やりがいがあるから、給料が安い

のではなく

【給料が安いから、やりがいがあると思い込んでいた】

んですって。こちらの本によると。

知らず知らずに錯覚していたようです。

 

 

仕事場でよくある話

例えば、手術のために患者さんの物品を用意していたとします。

 

いざ、当日物品を確認すると、必要な物が足りない!という状況の時。

用意をした人物が誰なのかを確認してみると

 

◇いつも仕事の抜けがなく、キッチリした身だしなみのAさんが

用意をした物品が足りなかったら

みんなの反応は「あら、何か用意していない理由があるのかも。確認してみよう」

 

◇いつもバタバタしていて、頭はボサボサで服もヨレッとしたBさんが

用意をした物品が足りなかったら

みんなの反応は「いやっ、また忘れてる。もぉ~」

 

こういう反応、よくありませんか?

これに対して私は、

「日ごろの行いよね」と思っていたのですが、

実は、これもハロー効果によるもののようです。

こちらの本によると。

 

 

錯覚しながら生きているなら

心理学の本はたくさんありますよね。

私もいくつか読んだことはありますが、

普段の生活に照らし合わせて考えることはありませんでした。

 

 

ですが、こちらの本に書いていることは、

初めて聞く言葉ではないけれど、

それがこの経験と繋がっているのか~と実感できたので、

今まで読んだ本よりも、より納得できました。

 

さて、こちらの本では特にハロー効果について書かれています。

今まで私は、その効果について

【偉い人はがいうことは、内容がなくてもすごいことのように感じる】

というようにボンヤリ理解したつもりでいましたが、

 

こちらの本を読むと、

普段抱いている印象によって、受け手の言葉や感情なども左右される

ということもあるようなんです。

 

ならば、

普段の印象を自分の理想通りにしておくと、良いと思いませんか?

 

理想の自分ってどんなものですか?

上品、美しい、知性を感じる、落ち着いた、大人な、優雅な・・・

そんな理想をお持ちのあなたには、

美しい立ち居振る舞いレッスンがおすすめです。

 

美しい立ち居振る舞いを身に付けて、その印象を持ってもらうと、

様々な場面で、あなたの実力をより活かすことができすようになるはず。

 

パッと見た時に、美しいふるまいの女性なら、

信用できそう?

誠実そう?

きちんとした仕事をしそう?

協調性がありそう?

どんな印象を持つかは、相手次第ですが、

自分でコントロールできる部分は、してみませんか?

 

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました