知ってる?年賀状の3つのマナー

未分類

そろそろ年賀状のCMが始まりました。

新年のあいさつをLINEなどで済ませる方も多いと思いますが、

少し疎遠になっている方や、目上の方への挨拶などは、

年賀状の方が印象アップするかもしれませんよ。

基本の年賀状マナーを振り返ってみましょう。

 

賀詞って何?目上の方に気を付けることは?

賀詞というのは、新年を祝う言葉です。

謹賀新年とか、迎春、賀正などです。

 

 

この賀詞、誰にでも何でもいいものではなくて、

目上の方に、一文字、二文字の賀詞には

敬意を表す表現が含まれず失礼になるとのこと。

四文字の賀詞には丁寧な表現が(謹や恭など)含まれるため、

目上の方への年賀状に適しているということです。

 

さらに、「あけましておめでとうございます」という言葉も、

賀詞にあたります。

「賀正」と大きく書いて、

隣の本文に「あけましておめでとうございます」と書いては

重複してしまいます。お気をつけくださいませ。

 

本文に句読点は付けない?

 

もともと正式な日本語の文章には句読点は付けないとか、

お祝いの文章に区切りを付ける句読点は縁起が悪いとか、

様々な説があります。

ですが、友人同士など、

気心知れた間柄ならそこまで気にする必要はないですよね。

もしも、お世話になっている目上の方への年賀状では

そういった細かな部分まで配慮できるといいですね。

 

元旦はすでに一月一日を表している

先日、友人が「1月1日、夜勤だわ。

一年の計は元旦にありっていうのに」と嘆くので、

「夜勤ってことは、朝はゆっくりできるじゃん。

ゆっくり一年の計画立てたら?」と軽口をたたきました・・・

そんなわけで、元旦は1月1日の午前中ですね。

 

年賀状に沿える日付に「平成三十一年 元日」と書くのは正しいですが、

「平成三十一年 一月一日 元旦」と書いてしまうと重複になってしまいます。

些細なことですが、こういったことで詰めが甘い人認定されないように、

最後まで気を抜かないようにしましょうね。

 

まとめ

 

年賀状の3つの注意点をお伝えしました。

これらに気を付けたうえで、最後にもう一度、

・宛名の住所は省略せず書いているか、

・敬称に間違いはないか

・全体に誤字、脱字はないかを確認してから

投函してくださいね。

平成最後の年、年賀状でご挨拶の準備をして、

良い一年を迎えましょう。

スポンサーリンク

 

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました