【キンキーブーツ】相手をありのまま受け入れること

日記

【大阪・あびこ】大人の女性のためのマナースクール

kiyoraフィニッシング マナースクールです。

先日、オリックス劇場で行われたKinky Bootsを観てきました。

2年前にブロードウエイで観て、英語が理解できないものの

とても面白く、大好きなミュージカルでしたが、

今回、日本語で見ることができて

「あ、そういう意味だったのね」とやっと理解できた部分があり

さらに、好きになりました。

ドラァグクイーンとは?

キンキーブーツの内容

イギリスの田舎町ノーサンプトンの老舗の靴工場「プライス&サン」の4代目として産まれたチャーリー・プライス(小池徹平)。彼は父親の意向に反してフィアンセのニコラ(玉置成実)とともにロンドンで生活する道を選ぶが、その矢先父親が急死、工場を継ぐことになってしまう。
工場を継いだチャーリーは、実は経営難に陥って倒産寸前であることを知り、幼い頃から知っている従業員たちを解雇しなければならず、途方に暮れる。
従業員のひとり、ローレン(ソニン)に倒産を待つだけでなく、新しい市場を開発するべきだとハッパをかけられたチャーリーは、ロンドンで出会ったドラァグクイーンのローラ(三浦春馬)にヒントを得て、危険でセクシーなドラァグクイーンのためのブーツ“キンキーブーツ”をつくる決意をする。
チャーリーはローラを靴工場の専属デザイナーに迎え、ふたりは試作を重ねる。型破りなローラと保守的な田舎の靴工場の従業員たちとの軋轢の中、チャーリーはミラノの見本市にキンキーブーツを出して工場の命運を賭けることを決意するが…!

公式サイトより引用

ドラァグクイーンが登場するのこのミュージカルですが、

そもそも、ドラァグクイーンとは何なのかよくわかっていませんでした。

同じように、よくわからないという方は、わかりやすいサイトを見つけましたので

こちらのサイトをご参考になさってくださいね。

単純に、女装した男性なのかと思っていたのですが、

女性のパロディとか、女性を強調したものだと言われてみてなんだか納得しました。

女性の美しさを極めている感じがしますもの。

 

テレビなどで、ドラァグクイーンの方を見かける機会は多くありますが、

姿勢、手や指の動き、脚の見せ方など、常に意識されていて

立ち居振る舞いがとても美しい方が多いですよね。

とても勉強になります。

個人的な感想でありますが、

三浦春馬さんは、すっきりした男前という印象だったのですが、

ドラァグクイーンとして衣装を身にまとうと、

ごつごつした男性らしさが強調されているように感じました。

ストイックさがにじみ出ているような、鍛え抜かれた身体も、

より男性っぽさを感じました。

だからこそ、曲線を意識したような女性らしい動きが映えて、

美しく、迫力がありました。

もしも、小池徹平さんが女性装をされたら、

女性らしさが強調されちゃうんじゃないかと想像したりしました。

 

ということで、男性らしい体格の方も、

立ち居振る舞いを変えるだけで、美しく気品にあふれるのです。

女性のあなたが、女性らしく見せたいなとおもえば、

立ち居振る舞いをちょっと意識するだけでググッと変われますよ。

美しい立ち居振る舞いレッスンはこちら

※女性らしくあることを強要するためのレッスンではありません。

 

キンキーブーツのメッセージ

日本版のキンキーブーツを見て、やっと内容を理解できた私ですが、

そのグッズなどにかかれているキーワードが

You CHANGE THE WORLD when you CHANGE YOUR MIND.

最後に歌詞にも出てきたこの大切なフレーズ。

このミュージカルにはこんない深いメッセージがあったのかと、

感動しております。

劇中のセリフでも言われていました。

【相手をありのままに受けるれること】

自分基準だと納得できないことも、

相手をありのままに受け入れることで、理解できることがありますよね。

これは相手を尊重するために、自分を失くしてしまうということではありません。

もちろん自分を大切にすることはもちろん大切。

でも、自分だけが大切なのではなく、

周りにいらっしゃる全ての方も、同じように大切と考えて受け入れること。

相手に変わってほしいと願うのではなく、自分の心の持ちようを変えるだけで、

自分から見える世界ががらりと変わること。

 

当スクールでは、立ち居振る舞いやマナーをお伝えしています。

それは、型を身に付けてほしいということではありません。

美しい立ち居振る舞いやマナーを身に付け、学ぶことにより、

自信をつけたり、より楽しく生きるきっかけにしてほしいと願っています。

 

自信を付けるためには、自分の評価は自分ですること。

自分の評価を、他人からの評価と混同しないようにすることですね。

 

自分を大切にできる人は、相手を認めることも簡単にできます。

モヤモヤする、毎日イライラしているというあなた、

自分から見える世界を変えるために、

自分自身の心の持ちようを変えてみましょう。

 

自分1人じゃ無理だというあなたは、

立ち居振る舞いレッスンを体験してみませんか?

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました